参考・引用文献記載要領

流域圏学会 編集・出版委員会

【論 文】

(1)著者名(西暦掲載年):表題,雑誌名,巻,ぺージのように書き,(西暦掲載年)と表題の間にコロンを入れる。表題,雑誌名,巻,ぺージの間はコンマ(和文誌では全角,英文誌では半角を用いる)で区切り,最後はピリオド(体裁はコンマの場合と同じ)で終わって下さい。同一著者。同一掲載年の場合には 年a,年b,のように区別します。

(2)和文誌の本文の字体は明朝体10.5ポイント,英数字はタイムズ体10.5ポイント,欧文誌の字体はタイムズ体10.5ポイントを用います。欧文誌の著者名,表題の字体は元論文に従います。学名および欧文雑誌名にはイタリック体を用います。

(3)雑誌名については,和文誌の場合には省略せずに記し,欧文誌の場合には省略名を用いてもかまいません。省略方法はそれぞれの雑誌の慣用に従って下さい。

(4)ページについては原則として通巻ページを記して下さい。号(No.)ごとのぺージのみの雑誌の場合には巻の次に号を記し,号ごとのぺージを記して下さい。巻数がなく号数のみの雑誌の場合には号を書いて下さい。

【単行本】

(5)著者(編者)名(西暦発行年):書名,発行所,発行場所(都市名:特に必要な場合のみ記す),ぺージのように書いて下さい。(西暦発行年)と表題の間にコロン,書名,発行所,発行場所(都市名:特に必要な場合のみ記す),ページ間はコンマ(和文誌では全角,欧文誌では半角を用いる)で区切り,最後はピリオドで終わります。字体については[論文]の場合に準じます。

(6)書籍の一部の章などを参考文献とする場合には,章などの著者名(西暦発行年):章などの表題,編者名:書名(欧文書籍 in " "書き),発行所・発行場所(都市名:特に必要な場合のみ記す),ページのように書いて下さい。最後はピリオドで終わります。

(7)べージの表記は,1冊全ての場合には"○○pp.",部分の場合には"p.○"あるいは"pp.○−○"の表現を用います。

【ウェブページなど】

(8)著者名:ウェブページの題名,ウェブサイトの名称,(できるだけ)最終更新年月日,URL(参照:年月日).

【その他】

(9)不明な点は「上記の掲載されている見本の論文」を参照して下さい。 [記載例]
流域圏学会 編集・出版委員会 edit[at]ryuikiken.org "[at]"を"@"に置き換えてください。