Japan Society of Water Policy and Integrated River Basin Management
流域圏学会 |
第6回・流域圏学会・総会・学術研究発表会は山・川・海をつなぐ流域圏に係る研究や社会活動に携わっている関係者(Stake Holder)の横断的な意見や情報の交流を深める場になることを目的として、平成28年10月1日(土) 10:00?17:00 (総会11:00-12:00)に高知工業高等専門学校 視聴覚室にて開催されます。※10月1日(土)の学術研究発表会は一般公開され、参加費は無料としますが、資料代として500円を受付にてお支払いいただきます。
●参加費は無料としますが、資料代として500円を受付にてお支払いいただきます。
※参加者には,資料としてA4ファイルとじの白黒コピー要旨集とカラー版のPDFファイルを提供します。
●懇親会費は、一般・会員5,000円、学生(大学院生を含む)2,500円。
●所属機関長宛の出張依頼書が必要な方は、返信封筒にご本人の宛先と80円(+消費税)切手をのり付けして、流域圏学会事務局にご請求ください。
流域圏学会 第6回総会・学術研究発表会 実行委員長 岡田 将治
〒783-8508 高知県南国市物部乙200-1
高知工業高等専門学校 岡田 将治
TEL:088-864-5654
E-mail: okada@ce.kochi-ct.ac.jp
【学術研究発表会講演申込みは締め切りました】
第6回学術研究発表会(10月1日(土)、高知工業高等専門学校)への講演申し込みを御希望の方は、下記の原稿執筆要領に従いまして、要旨集の原稿をご提出いただきますよう、お願い申し上げます。
- 提出期限:平成28年9月2日(金)必着 [原則、電子メールの添付ファイル(Microsoft WORD)での投稿をお願いします]
- 郵送先・電子メール宛先:
※流域圏学会総会・学術研究発表会 実行委員長 高知工業高等専門学校 気付 岡田研究室
〒783-8508 高知県南国市物部乙200-1
TEL:088-864-5654, FAX:088-864-5654, E-mail:okada@ce.kochi-ct.ac.jp- 原稿枚数:A4版、2ページ(口頭発表・ポスター発表とも)
【注意】A4版で提出していただき、そのままの大きさ(原寸)でコピー印刷をします。電子メールの添付ファイルでの原稿提出を基本とします。ワード(Microsoft WORD)の添付ファイルは、容量1.4MB以内の、ファイル名のフォーマットは[氏名(フルネーム,ローマ字)+ 日付(2015XXXX)]、送付された添付ファイルを直接に開いてそのまま自動的にプリントアウトしたもの(事務局では一切の編集を加えません)を複写しますので、原稿内容とフォーマットに係わる全ての責任は筆者に属します。- 書式等[ワードで作成された投稿原稿サンプル(テンプレート)をご希望の方は上記の宛先までメールで連絡]
●原稿の総ページ数:A4版2枚(本文中の活字サイズ:10 pt、章題:ゴチック体、本文:明朝体)
●頁マージン設定:上・下・左・右隅のすべてを25mmの余白
●段落/行間⇒固定値 14pt
●題名(12pt活字・ゴチック体、ボールド、センタリング)⇒一行あけて氏名(所属)
●氏名(所属)(10pt活字・ゴチック体、登壇者(講演者)に○印、センタリング)⇒一行あけて本文
●発表は原則として未発表のもので、一人一題(発表者)に限ります。投稿された原稿は返却しません。- 発表方法:講演(口頭発表)セッションにはPCプロジェクター(Windows)を準備しています。USBフラッシュメモリを持参の上、発表前の休憩時間等を利用して備え付けのPCの画面上にインストールして作動確認を行って下さい。ポスターセッションにおいては要旨の他、各自のポスター(A0サイズ1枚のスペース)を準備いただき、受付の指示により指定のボード上にポスターセッションの開始時間以前に張り付けておいて下さい。要旨・ポスター・プレゼンは表彰委員会による優秀(ポスター)賞の審査対象となっています<連名は3名までとします>。
- 発表時間:講演は1題につき20分(発表10分、質疑・応答10分)以内です。発表者数によって多少の変更があり得ます。ポスター発表は番号順に一件当たり数分間以内のプレゼンを各位のポスター掲示版の前で行っていただきます。
- 発表者:登壇者は流域圏学会の会員(発表申込と同時の入会受付も可)に限ります。ただし、プログラムに記載する連名者は原則筆者以外に3名を限度とします。
注)内容やスケジュールから判断して講演(口頭発表)からポスターセッションに又はその逆に変更させていただくことがあります。変更がある場合は、事務局から事前に連絡させていただきます。